2010年02月06日

デビュー

今日、ランニングシューズ・5本指ソックスがデビューしました(^-^)



ランニングシューズの方は、履いたばっかりでまだ堅いのでこれからならして早く僕の足にフィットするようにしたいですねヾ(^▽^)ノ



さあ皆さんお待ちかねの5本指ソックスですが……





心の準備はよろしいですか?





正直、履き心地は悪くないです。




でもですね、、、



指と指の間にある違和感がなんか変な感じでした(^^;)




でも脱いだ後の爽快感はヤバいです♪


ただ履くのがものすっごいめんどくさいΣ( ̄□ ̄)!



とりあえず、中級者から始めようかなと思ってます!



っあ、プレーに関して言えば、普通のソックスより少し踏ん張りがきくかもしれませんよ(≧∀≦)



【第34回 日本ハンドボールリーグ 琉球コラソン第14戦】

日時:2010年3月6日(土)14:00〜
場所:県立武道館
対戦:湧永製薬



*ファンクラブ募集しております!

ファンクラブの詳しい内容は下記をご覧ください(⌒o⌒)v
http://www.ryukyu-corazon.com/funclub/



同じカテゴリー(Favorite)の記事
シャンプー
シャンプー(2011-04-24 19:15)

行ってきました&訂正
行ってきました&訂正(2011-03-07 22:04)

救世主
救世主(2011-03-07 18:46)

CIRCLE
CIRCLE(2011-03-06 18:30)

天然アロマ
天然アロマ(2011-03-05 17:24)


Posted by ko-ichi at 13:49│Comments(10)Favorite
この記事へのコメント
五本指ソックスデビューですか!!(@□@;

履くのは面倒ですよね((笑))

自分的には普通のソックスに比べると、プレー中(縦・横移動などで)踏ん張りが効くから、結構愛用してますよ!(^◇^)V
Posted by 梯梧 at 2010年02月06日 13:55
やっぱり…
 
慣れだと思いますけどネ
 
その違和感が脱いだ時、気持ちいいのかも

次履く時ゎ今日より違和感なくなってるかも知れませんよ
 
思い通りの感想なんかうれしくなったAでした
Posted by A.T at 2010年02月06日 14:06
愛用者になると足の指を思いっきりさっこう広げてはくと一発ではけますよ・^-^・
たまに広げ過ぎてつりますが...
でわでわ。
Posted by ェクボ at 2010年02月06日 17:31
20年以上前から、5本指ソックス愛用です

ゴルフ、ランニング(フルマラソン)でも

イイっすよ!

ビジネスもイイけど…

靴を脱いで入る客先に行くと…?、?、?

視線を感じるわ

まだ市民権を得ていないなぁ

5本指ソックスで勝利をつかめ!
Posted by BigFoot at 2010年02月06日 19:59
踏ん張る力の違いがわかるって、やっぱりスポーツマンだなぁ
洗濯も面倒くさいらしいので、石田くんのひと手間が増えそうだけど、
じわじわと5本指靴下の虜になっていくのでしょーか
靴下ごしの弟くんがいいカンジです
Posted by KiKi at 2010年02月06日 22:43
>梯梧さんへ
コメントありがとうございます

五本指ソックスデビューしちゃいました

履くのかなりめんどくさいです

感覚的なことですが確かに踏ん張りききやすいってのはありますね
Posted by ko-ichi at 2010年02月07日 20:27
>A.Tさんへ
いつもコメントありがとうございます
履き続けていればそのうち慣れますよね

脱いだときはまじ気持ちいいかもです
Posted by ko-ichi at 2010年02月07日 20:33
ェクボさんへ
コメントありがとうございます

早く簡単に履けるようになりたいですね

そうなれば上級者ですね
Posted by ko-ichi at 2010年02月07日 20:35
>BigFootさんへ
コメントありがとうございます
やっぱり最初は履き心地変な感じしました?

ビジネスでもってことはかなりの上級者ですね

僕はまだまだ初心者なんで早く慣れたいです
Posted by ko-ichi at 2010年02月07日 20:40
>KiKiさんへ
いつもコメントありがとうございます
感覚的なことやし、人それぞれ違いがあると思いますが、力が入りやすいような気がしましたよ
洗濯はめんどいって聞きました
でも頑張ります
虜になるかもですね

写真いいでしょ
Posted by ko-ichi at 2010年02月07日 20:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。